さて、おなかも完全に落ち着きました。そろそろ観光でもしてお腹すかせないと夕飯が入らないです(笑)
ということで、MRTとバスを乗り継いで「故宮博物院」へ。士林駅からバス移動なのですが、時刻表がないので本数が不安で、タクシーも視野に入れていました。しかし、さすがメインの観光地ですね。バスは複数の系統がひっきりなしに数分おきで発車していました。
躊躇なくバスに乗り込もうとしたら、近くにいた日本人観光客に「これで故宮博物院にいけるんですか??」と頼られてしまった。
台北のバスは、日本のバスと同様に側面に途中停車が書いてあります。有名どころの観光地であれば、まず記載されていますよん。また「悠々カード」で乗れ、料金も自動計算なので、途中下車でもけっこう安心して乗れましたね。(って、私も初台湾ですけど)
さて、この写真でもお分かりかと思いますが・・・ものすごくこんでいました。
一応全館(2つくらい展示の部屋パスしましたが)&お庭も制覇しました。白菜も角煮もみましたよー。
台湾1日目 麺だけでは足らず屋台で炸蛋葱油餅 台北市西門
「阿宗麺線」を食べて、おなかもちょっと落ち着いたものの何かまだ食べたりない。本当は、「阿宗麺線」お隣のお店が「餃子屋」さんのはずで、そこでもちょっと食べようかって話をしていたのですが・・・残念なことに改装中でお店はお休みでした。
そんな私たちを誘うように道沿いに「炸蛋葱油餅」の屋台が!!
同行者はちょっと不安そうだったのですが、台湾B級グルメのひとつ「葱油餅」は、どこかのタイミングで食べたかったのと、軽く食べられそうなものが周囲になかったので、思い切って購入してみました。安かったし、ま、失敗しても話しの種になるかなあと思って。
道路わきにベンチが沢山あったので座って食べることにして、近くのファミマで、お茶も購入。
台湾1日目 阿宗麺線(アゾンミェンシェン) 台北市西門
台湾1日目 羽田から台北へ チャイナエアラインの機内食
どこか旅行へ行きたいと思っていたけれども、「台湾に行く」と決めて、ツアーをキープしたのが出発から2週間前のこと。・・海外旅行ってこんなに直近でも何とかなるものなんですねえ。準備期間が短かったので、あまり下調べができず、いきあたりばったりの旅行の予感。
羽田から松山台北空港へチャイナエアラインで。
機内食の時間、CAが「オムレツか魚」と聞いてくれたのですが、決まった日本語以外は通じないようで細かいメニューが確認できませんでした。同行は無難そうなオムレツ。私は魚。・・ネットで、チャイナエアラインの機内食の評判は見ていたのですが・・・、評判どおり・・微妙でした(>_<)
オムレツはチーズ入り。2mmのサイコロ状にカットされたナチュラルチーズがとろけることなくそのままごろごろ入っていました。魚は、なんと!さば味噌。味付けはそんなに悪くなかったんですけど、鮮度の悪い鯖で調理されたようなサバくささがあった。パンはあっという間にパサパサになり・・。
デザートがハーゲンダッツのアイスだったのがせめてもの救い。
(携帯電話のカメラで撮影しているので写真はとれていません)