サホロガーデン フレンチ・洋食 北海道・サホロリゾート

サホロリゾートスキー場頂上この写真はスキー場の頂上です。天気が良くて雪がいっぱいに見えますが、サホロは降雪量が少ないのに風が強いので、山の稜線にあたるゲレンデは雪が飛ばされてアイスバーンになっています。滑り出しは雪があるのに、途中で急に「ガリッ」とくるのですねえ。危険危険。
っというスキーの話は置いといて、お昼はゴンドラ下のスキーヤーズハウスで、カツカレーを食べました。
土日祝日は屋台が出たり、イベントが開催されるようですが、平日は不通にゲレ食ですね。
夕飯は、ツアーについていたミールクーポンで、「フレンチレストラン サホロガーデン」を利用しました。

Read More →

六花亭 お菓子・お土産 北海道・帯広空港

帯広空港サホロスキー場へ向かうべく、2年ぶりに利用した帯広空港は、リニューアルされて、こぎれいになっていてびっくりしました。
以前は、個々のお土産やさんがそれぞれ頑張っているかんじで、隣り合った店でも同じ商品を並べていたんですが、今は、専門店街のようになっています。
もちろん、お約束のスウィートポテト・柳月・花畑牧場の商品も健在。
そして、あらたに「六花亭」の店舗ができていました!!
いつも詰め合わせで買っていた商品が1個から販売しているので、「自分土産用」にいろいろな種類を購入できるのが嬉しい。

Read More →

さかな料理まつばら 和食・寿司 三崎・三浦海岸

さかな料理まつばら去年末の厄を落とすため、今年の正月は「七福神めぐり」をしようと思っていました。当初は、近場でもいいかなあと思っていたのですが、相方が城ヶ島へ釣りに行くというので、行きと帰りは車に乗せてもらおうと三浦の七福神をめぐることにしました。途中の移動はバスですしバスの本数も限られていますからから、無理がないような流れを決めた結果、お昼は三崎口駅か三浦海岸駅しか選択肢がなくなってしまいました。三崎の港にいければ、お店も沢山あったでしょうけども・・・。
三崎口駅は閑散としていて、期待できなかったので三浦海岸駅へ移動。
・・・あら、駅前は土産物屋とスーパー以外はシャッターが閉まっています。まだ3が日だからですかねえ・・・。しまった、お魚食べたいと思ったけど、3が日でまだ市場が開いていないから、新鮮な地の魚は食べられないかも。がっかり。
とりあえず、海側の道路沿いには店が数店並んでいたはずだったなあ・・。と、とぼとぼ歩いていたら、こちら「さかな料理まつばら」さんに暖簾が下がっているのが見えました。
外観から、「高そうかも」とおそるおそる近付くと、日替わりランチ1000円のメニューが!!
バスの時間まであと40分だし、よし、ここに入ってしまいましょう。

Read More →

黒松本舗 草月 和菓子・どら焼き 東十条・十条

黒松本舗都内で紅葉が見ごろとのことで、早速お出かけしました。小石川後楽園は以前行っているので、今回の目的は六義園・旧白河庭園。がっつり3時間ほど歩き回ったら甘いものが食べたくなってしまいました。
園内のお茶屋さんは盛況でけっこう並んでいます。
そういえば、昔、取引先の紙問屋さんが手土産でもってきてくれた「黒松(どら焼き)」は、あと数駅先の東十条におみせがあるんだよなあ・・。と思い出したら、無性にどら焼きが食べたくなってしまい、そのまま東十条駅まで移動しちゃいました。こういうときの行動力は半端ないです、私(笑)。
お店近くまで行くと、けっこう長い行列ができていました。しかし、店員さんも慣れたもので、こちらがこえをかけるかかけないかのタイミングで「こちらにお並びください。いまは大体30分まちくらいです」と案内されました。

Read More →

SALONE2007(サローネ ドゥエミッレセッテ ) イタリアン 横浜・元町・中華街

SALONE2007今年のお誕生日のお祝いに、横浜・中華街町にあるイタリアン「SALONE2007」に連れて行ってもらいました。
実をいうと私はイタリアンという料理ジャンルをあまり評価高くしていませんでした。
イメージで、イタリアン=ピザORパスタ。
どちらも自分で作ってもそこそこおいしいし、原材料をケチらなければ、家でもそこそこのレベルで作れます。
店でいただく際のコースの料金設定に対し、材料費・料理の手間を考えると、どうも納得がいかない感じがあって・・・。
そんなわけで、高評価のお店であっても、いままで意図的に避けていたのジャンルなのです。
が、こちらのお店は開店後、何年たってもネット評価(口コミ)が下がらず、常に神奈川TOP10の中に入っています。
料理の写真を見るとどれも手が込んだお料理・・・。
料金設定も、ランチであれば3003円と5000円と、手が出ないほどではない。
「それならば!」と、相方の誕生日に行こうと企画したところ、誕生日は定休日。前後も予約いっぱいで、誕生日の2週間先しか空いていませんでした。
「ダメ」と言われると、逆に行きたくなるのが人の子というものでしょう。
自分の誕生日に行く!!と心に誓い、自分の誕生日であるにもかかわらず、2か月も前に自分で予約を入れました。(もちろん恥ずかしいので誕生日だということは内緒で)

Read More →