札幌テイネスキー場のホットカフェ1024でランチ
2日目もテイネスキー場です。太平洋側に爆弾低気圧が来ており、リフトが動いているか心配でしたが、無事送迎バスが来て、スキー場も営業しているとの事。
スキー場に向かう途中で、時計台のような建物があるので「なんだろう」と思ったら、白い恋人パークでした。JRの最寄でいうと琴似駅でしょうか。札幌市内からはちょっと外れたところにあるんですね。
ゲレンデは今日も子供たちでいっぱいでした。少しでも人が少なそうなハイランド側に行きましたが、爆弾低気圧の影響かゲレンデは雹が横殴りで降ってきました。イテテ。
しばらくすると、濃霧と雹と強風でリフトが止まってしまったため、オリンピア側に降りました。
Read More →
サフォークラム専門店 士別バーベキューでディナー
ご飯を食べて、ゲレンデに戻るとスキー教室&修学旅行の子供たちが撤収をはじめていました。やったー!一気に人がいなくなりました~。
夕方で気温が下がって雪が締まってきたし、ガラガラのゲレンデで最高~。とかウハウハしていたら上部のコースからどんどん閉鎖されてしまって、バスの時間まであと1時間以上もあるのにスキーハウスの前のワンコースしか滑れなくなってしまいました。
リフト乗って滑り降りて5分弱。
ハムスターが回し車を回るように同じところをクルクル回りつづけました。
Read More →
札幌テイネスキー場内のカフェテリア・スカディでランチ
新千歳空港に到着しました。初日は、ツアーオプションの中で新千歳空港から一番早く移動ができるスキー場をセレクトした結果、札幌テイネスキー場へ移動することになりました。
しかし、バスに同乗する方の飛行機到着が遅れ、予定より30分も待たされ空港を10時に出発。
と思ったら、途中のトイレ休憩をスルーし、運転手さんも頑張ってくれて、定刻どおり11時15分にスキー場到着です。
札幌テイネスキー場は、テイネオリンピア、テイネハイランドという二つのスキー場が統合されてできそうです。そういわれると確かに、初心者が楽しめる横長のテイネオリンピア、ガンガン滑りたい人が楽しめる縦長のテイネハイランドといったかんじで、ちょっと趣が違っていますね。 Read More →
羽田第2ターミナル内モンタボー(Mont-Thabor)のパン・デニッシュ
毎年恒例、北海道スキーです。「毎年、北海道なんてリッチだね~」といわれるんですが、違うんです!!我が家には、スキーは北海道じゃないと行かないという我儘をいう人がいるので仕方がないのです。
毎回ネット検索しまくって、各会社の比較表をエクセルで作って、その時一番お得なツアーに申し込んでいるのですよ~。 Read More →